TOPへ

ブログ

50代からの泌尿器ラボ【第6回】前立腺肥大症と似てるけど違う病気ってあるの? 〜その症状、実は別の病気かも!?〜

きたじま腎泌尿器科クリニック世田谷烏山院院長の北島和樹です。

前立腺肥大症の症状って、「トイレが近い」「出にくい」「残尿感がある」などが主ですよね。でも実は、これらの症状って他の病気でも起こるんです。

今回は、前立腺肥大症と“見た目は似てるけど中身は違う”病気たちを紹介します!

🦠 1. 前立腺炎(ぜんりつせんえん)

原因:細菌感染やストレス、冷えなど。
🔥 急性の場合:発熱・排尿時の強い痛み・会陰部(陰嚢と肛門の間)の痛みなどが特徴。
🌿 慢性の場合:地味な痛みや不快感、頻尿が続くことも。

💡 若い人にも多く、前立腺肥大とは発症年齢層が違うのもポイント。

🧬 2. 前立腺がん

初期は無症状が多く、気づかれにくい…。
でも進行すると前立腺肥大と似た症状が出ることもあります。

🔬 PSA(前立腺特異抗原)の血液検査や、画像検査・生検で判別します。

⚠️「肥大だと思ってたら実はがんだった」ということもあるので、自己判断は禁物!

🦠 3. 尿道炎・膀胱炎

排尿時の痛みや頻尿が主な症状。
前立腺肥大では痛みはあまりないので、「ヒリヒリする」「残尿があるけど痛い」なら、感染症の可能性が高めです。

💡 尿検査でスパッと判別できます。

🧠 4. 神経因性膀胱(しんけいいんせいぼうこう)

糖尿病や脊髄の病気、加齢などで膀胱がうまく収縮できなくなる状態。

頻尿・尿漏れ

尿が出にくい

出した感じがしない

など、前立腺肥大とソックリな症状も。

🔄 まとめ:似てるけど違う…だからこそ検査が大事!

「トイレが近い」=前立腺肥大とは限らない!
年齢、症状の特徴、発熱の有無など、いろんな情報をもとに専門医が正しく診断していきます。

次回は「前立腺肥大症って、自然に治ることはあるの?」をテーマにお送りします!

CONTACTご予約・お問い合わせ

まずはご予約の上、WEB問診もご協力ください。
LINEからもご予約可能です。ご不明な点は電話でお問い合せください。

時間予約優先のご案内

当クリニックでは、診察の円滑な進行のため「時間予約制」を導入しております。
ご予約いただいた時間は 「診察の開始予定時間」 であり、「診察が終了する時間」ではございません。
診察の内容や患者様のご状態によって、診察時間が前後する場合がございます。
また、直接ご来院いただいた場合でも診療は可能ですが、予約の方を優先とさせていただきますので、待ち時間が発生する場合がございます。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。